スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年06月27日

児童・生徒に対する伝統的工芸品教育事業

児童・生徒に対する伝統的工芸品教育事業に行ってきました。

今日は小学校3年生。親子参加の小代焼陶芸体験


みんな何を作ろうか?親子で楽しそうに行いましたface02

みんな~出来上がりを待っててね(*^o^*)/  


Posted by kari at 13:21Comments(0)窯元の日々

2009年05月15日

すでに30時間経過

来週から始まる展示会の為の

窯たき中・・・・

すでに30時間経過↓↓↓face07



薪くべもそろそろ限界の窯元・・・・・


がんばれーと心の中で叫びつつ

こんな↓↓↓陶器が出来上がるのを



楽しみにしている嫁なのでした(^▽^)icon12









―展示会 のお知らせ―





ちゅら島の風を感じて

所;熊本県伝統工芸館B1 ℡096-324-4930
時:5月19日(火)― 5月24日(日)  
午前9時 ~ 午後5時(最終日4時)



今回は沖縄から若い?作家さんと開催します。
本場沖縄のシーサー作り教室も開催します。
楽しいイベントにしたいと思います。よろしくお願いしまーーす<(_ _)>
くわしくは↓↓↓

●おくだ★かおる(沖縄)   
1972年生まれ   
高校卒業後 読谷村北窯にて修業後   
陶芸家と結婚。2児の母となる。   
子育ても落ち着き陶芸活動再開。   
今回、再開初展示会となる。
●ちひろ窯(熊本県・荒尾市)   
小代焼を修業後   
沖縄の読谷村でも修行に渡る。   
沖縄の技法に魅せられ、   
オリジナルな陶器を作陶   
沖縄の技法満載でたくさん出品いたします   


- お 知 ら せ -
あなただけのシーサー作ってみませんか?
おくだ★かおるによる シーサーつくり教室開講     

5月19日(火) 午前10~     
5月20日(水) 午前10~

両日とも 定員15人  料金 3,000円   
くわしいお問い合わせ・申込は『ちひろ窯』まで      
 ℡ 0968-68-6459      
メールsuri_sa_sa@yahoo.co.jp

住所・氏名・連絡先とご希望日時をお知らせください
メールで申込の場合件名にシーサーつくりと書いてね(^^)b

お問い合わせ 小代本谷 ちひろ窯
http://www.chihirogama.com
  


Posted by kari at 10:34Comments(2)窯元の日々

2009年05月13日

FMKにゲスト本番

行ってきました。初体験です。FMK。

本格的なスタジオ!当たり前だけどさぁ~異空間でww

スタッフさんも松崎さんも気さくな人達ばかりで

すごく楽しかったヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノ

本番・・・なんとな~く窯元もサマになってる様に見える?;`(;゚;艸;゚; )


パーソナリティー松崎さんとパチリのつもりが・・・
松崎さんしか映ってないしブ━━(:;.:..●:;.艸:;.●:;.:..)━━


モーニング・グローリの皆様たいへんお世話になりました(^-^)

くわしい内容はココ↓↓↓

http://fmk.typepad.jp/glory/2009/05/index.html#entry-32168129

http://fmk.fm/glory/








―展示会 のお知らせ―





ちゅら島の風を感じて

所;熊本県伝統工芸館B1 ℡096-324-4930
時:5月19日(火)― 5月24日(日)  
午前9時 ~ 午後5時(最終日4時)



今回は沖縄から若い?作家さんと開催します。
本場沖縄のシーサー作り教室も開催します。
楽しいイベントにしたいと思います。よろしくお願いしまーーす<(_ _)>
くわしくは↓↓↓

●おくだ★かおる(沖縄)   
1972年生まれ   
高校卒業後 読谷村北窯にて修業後   
陶芸家と結婚。2児の母となる。   
子育ても落ち着き陶芸活動再開。   
今回、再開初展示会となる。
●ちひろ窯(熊本県・荒尾市)   
小代焼を修業後   
沖縄の読谷村でも修行に渡る。   
沖縄の技法に魅せられ、   
オリジナルな陶器を作陶   
沖縄の技法満載でたくさん出品いたします   


- お 知 ら せ -
あなただけのシーサー作ってみませんか?
おくだ★かおるによる シーサーつくり教室開講     

5月19日(火) 午前10~     
5月20日(水) 午前10~

両日とも 定員15人  料金 3,000円   
くわしいお問い合わせ・申込は『ちひろ窯』まで      
 ℡ 0968-68-6459      
メールsuri_sa_sa@yahoo.co.jp

住所・氏名・連絡先とご希望日時をお知らせください
メールで申込の場合件名にシーサーつくりと書いてね(^^)b

お問い合わせ 小代本谷 ちひろ窯
http://www.chihirogama.com
  


Posted by kari at 10:14Comments(0)窯元の日々

2009年05月11日

西日本新聞さんありがとう♪

西日本新聞社さんが取材にきてくれましたぁ(^0^*)うれぴぃicon64


ど~んなおっさん・・・イヤイヤ(^^;ダンディーな殿方がくるかと思いきや!


若~いカワユイ女の子が取材にきてくれ


窯元にやけっぱなし・・・´Д`)



一生懸命取材してくれましたicon63


16日に載るそうです。。

内容は。。。やっぱり↓↓↓↓








―展示会 のお知らせ―





ちゅら島の風を感じて

所;熊本県伝統工芸館B1 ℡096-324-4930
時:5月19日(火)― 5月24日(日)  
午前9時 ~ 午後5時(最終日4時)



今回は沖縄から若い?作家さんと開催します。
本場沖縄のシーサー作り教室も開催します。
楽しいイベントにしたいと思います。よろしくお願いしまーーす<(_ _)>
くわしくは↓↓↓

●おくだ★かおる(沖縄)   
1972年生まれ   
高校卒業後 読谷村北窯にて修業後   
陶芸家と結婚。2児の母となる。   
子育ても落ち着き陶芸活動再開。   
今回、再開初展示会となる。
●ちひろ窯(熊本県・荒尾市)   
小代焼を修業後   
沖縄の読谷村でも修行に渡る。   
沖縄の技法に魅せられ、   
オリジナルな陶器を作陶   
沖縄の技法満載でたくさん出品いたします   


- お 知 ら せ -
あなただけのシーサー作ってみませんか?
おくだ★かおるによる シーサーつくり教室開講     

5月19日(火) 午前10~     
5月20日(水) 午前10~

両日とも 定員15人  料金 3,000円   
くわしいお問い合わせ・申込は『ちひろ窯』まで      
 ℡ 0968-68-6459      
メールsuri_sa_sa@yahoo.co.jp

住所・氏名・連絡先とご希望日時をお知らせください
メールで申込の場合件名にシーサーつくりと書いてね(^^)b

お問い合わせ 小代本谷 ちひろ窯
http://www.chihirogama.com  


Posted by kari at 09:02Comments(0)窯元の日々

2009年05月07日

FM熊本 朝の番組。。。



FM熊本 朝の番組。。。

松崎ひろゆきさんがパーソナリティを務める

Morning Gloryにゲストで呼ばれちゃいましたぁ~・.。*†*。.ヽ(●´∀`)ノ ワーィヽ(´∀`●)ノ・.。*†*。.

12日の10時前後放送予定で~す。


もちろん話題は↓↓↓の事で~す。





―展示会 のお知らせ―





ちゅら島の風を感じて

所;熊本県伝統工芸館B1 ℡096-324-4930
時:5月19日(火)― 5月24日(日)  
午前9時 ~ 午後5時(最終日4時)



今回は沖縄から若い?作家さんと開催します。
本場沖縄のシーサー作り教室も開催します。
楽しいイベントにしたいと思います。よろしくお願いしまーーす<(_ _)>
くわしくは↓↓↓

●おくだ★かおる(沖縄)   
1972年生まれ   
高校卒業後 読谷村北窯にて修業後   
陶芸家と結婚。2児の母となる。   
子育ても落ち着き陶芸活動再開。   
今回、再開初展示会となる。
●ちひろ窯(熊本県・荒尾市)   
小代焼を修業後   
沖縄の読谷村でも修行に渡る。   
沖縄の技法に魅せられ、   
オリジナルな陶器を作陶   
沖縄の技法満載でたくさん出品いたします   


- お 知 ら せ -
あなただけのシーサー作ってみませんか?
おくだ★かおるによる シーサーつくり教室開講     

5月19日(火) 午前10~     
5月20日(水) 午前10~

両日とも 定員15人  料金 3,000円   
くわしいお問い合わせ・申込は『ちひろ窯』まで      
 ℡ 0968-68-6459      
メールsuri_sa_sa@yahoo.co.jp

住所・氏名・連絡先とご希望日時をお知らせください
メールで申込の場合件名にシーサーつくりと書いてね(^^)b

お問い合わせ 小代本谷 ちひろ窯
http://www.chihirogama.com
  


Posted by kari at 10:23Comments(0)窯元の日々